4月22日(日)に【こどもとおとなの森あそび】を実施しました

今年度から始まったNEWイベント

第一回目は、『春の山菜を摘んで春の恵みをいただこう』がテーマです

 

講師には、日本野鳥の会の網中勇二先生をお招きし実施しました。

 

まずは、網中先生から春の山菜の説明を受けました。

「この野草は茎の部分がおいしいですよ」など…摘んだり食べたりする上でのレクチャータイムです

 

 

 

そして、みんなで森の中へ出発

行きは、森の野鳥観察をしました。

静かにすると、色々な鳥たちのさえずりが…

スズメとハクセキレイが遊んでいる姿も見ることができました

 

 

 

 

帰りは山菜採りです

先生から山菜の説明を受けながらお昼に食べる山菜をみんなで摘みました

 

タンポポ・よもぎ・カラスノエンドウ・タカノツメなど…たくさんの山菜をゲット

 

みなさん、「これは食べられますか?」など熱心に聞いていました

 

 

 

 

 

 

約2時間の散策を終え、お昼ご飯の時間です!

お昼ご飯は、持ってきたお弁当と採ってきた山菜を食べました

 

 

山菜は、天ぷら・唐揚げ・スイーツ揚げにしていただきました。

 

 

 

その他、酢味噌和えやキムチ和えなどにしました。

 

 

どの山菜もとーってもおいしい

 

春の味覚に、みなさんうっとりでした

 

そして、先生からサプライズの差し入れ

水あめとはったい粉で作る、手作りの飴です

なんだか懐かしい味のする飴。

大人も子どもも、みんな大満足でした

 

 

 

次回は、6月2日に第二回目を開催します

ハイヂのブランコやハンモック遊びなど、森を堪能できるプログラムをご用意していますので、

ぜひみなさんで遊びに来てくださいね