乗馬教室(MIKIホーストレックHPへ)や馬術競技会で使用している屋内練習馬場ですが、
先日からメンテナンスを行っています。
馬場の中には砂が厚く敷いてあります。
年数が経つと、馬がよく運動した所とそうでない所で砂の厚さや劣化具合が場所によって変わってくるんです。
今回はそれを均一にするため行う作業です。
↑上画像は、敷いてある砂を底まで削り取って馬場の中央に集めているところです。
馬場の入口にある一輪車には
馬場の外にある植物から伸びてきた根っこが!!
重機よりも高い砂山に…
・・・たかーい! 砂が空気を含んで、ふわっふわに見えるぞー。
こんなお砂の山を見たら…
みたら…
↑ 中央部分。見えるかなぁ?
…作業員さんも、スタッフもいなかったから…ね、
誰も見てないし。
手形つけたったぁー(笑)。
新しい砂を追加して
↑ ショベルカーの先を見てください!
これで集めた砂材と、新しい砂を混ぜていきます。
空気も入ってふわっふわに混ざった砂を
今度は均一に敷いていきます。
今日は日曜日で作業はお休みでした。
どんな感じに変わるかなー。
たくさんのお客様にご来園いただきました。
ありがとうございます!
もうすぐ10月ですね。
かわいいポニーたちは、ハロウインの仮装で
試乗会で皆様をお待ちしております!
試乗会のスケジュールは こちら からご確認下さい。
☆あわせてご覧ください☆
Twitterでもウマさんたちのかわいい表情をお伝えしています。
こちら
いろんなお馬さんがでてくるよ!
Facebookページを公開しています。
こちら
みんな いいねしてね!