2月16日(土)に『落ち葉と馬フンで堆肥作り&おまけのカブトムシの幼虫探し』を実施しました。

6家族22名の方にご参加いただきました。

みなさん、長靴を履いてきたりツナギを着てきたりと気合十分です!

 

 

まずは今日の流れを説明

 

 

 

その後、堆肥箱を掘り返し幼虫を見つけ、袋に堆肥を詰める作業を行いました。

約1時間かけてこの作業をして、堆肥箱を空にしました

 

 

 

次は堆肥作りです。

森の落ち葉と馬ふんを交互に重ねて新しい堆肥を作りました

 

 

 

お昼休憩をして、午後はカブトムシの育て方の説明をして、今日見つけたカブトムシの幼虫を持って帰り解散しました。

 

 

 

カブトムシが羽化するのは6~7月頃です。

愛情たっぷりに育てて無事に成虫になるといいですね